ストレスフリーを目指すブログ

穏やかに健やかに暮らしたい

 本サイトはプロモーションが含まれています

マスゴミ、テレビ局底辺すぎ

東京ディズニーリゾートが夢の国から修羅の国へ…印象操作が酷すぎる。

東京ディズニーリゾートはもはや“夢の国”ではないのかもしれない。6月6日に東京ディズニーシーで、新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンしたが、これを皮切りにSNS上では、ディズニーリゾートへの不満を爆発させるような投稿が目立っている。騒動の発端となったのは、小さな子どもが新エリアに入れず、茫然と立ちつくしているテレビのニュース映像のワンシーンを切り取ったキャプチャ画面。これがSNS上で拡散されると、意見は真っ二つに割れた。シンプルに「子どもがかわいそう」という意見と、「しっかりと下調べしてこない親が悪い」という意見だ。新エリアに入るには朝から行列に並んだりすることが必要不可欠で、それを怠った大人を責める声が、ディズニー“ガチ勢”から相次いでいるのだ。

これは集英社オンラインの記事。読んだ私の感想は、テレビってやっぱアホだな、ってこと。オープンしたてのファンタジースプリングス、混雑するのは当たり前、それなのに、子供がボー然と立ち尽くす姿を切り抜く。そりゃ、当然議論を呼ぶわけですよ。ガチ勢以外のライト層はディズニーリゾートに簡単に行けなくなった、みたいな書き方で私は気に食わない。この記事を読んだ夫が「ディズニー終わった…」と言って諦めモードになってしまいました。

テーマパークは本来、子供のために作られた施設。ただし、ディズニーランドやユニバーサルスタジオのように施設によっては大人をターゲットにしているところもありますね。ユニバーサルはオープン当初に数回訪れたことがありますが、そのときに感じたのはファミリーには不向きだな、ということ。今は大分改善されてファミリー層も楽しめるようになったみたいですね。東北へ居を移してからは遠すぎて行かなくなりました。

ディズニーリゾートに関しては、お子さんを連れて行くのはランド、シーはカップルや大人向け…というのが正解かと個人的には思います。ファンタジースプリングスへ行くのは大人になってからでも良いのでは?と思いますね…とりあえず子供が小さいうちはランドで遊ばせて、高校生になったら春キャンでシーデビューとか…とにかく今ファミリーでシーへ行くのは明らかな戦略ミスでしょう。どうしても”今”行きたいなら大人だけで行くべき、ファミリーで行きたいなら数年待つべし、もしくはファンタジースプリングスホテルに宿泊してマジックパスポートを購入すればいいだけの話。

私は数年待つのが正解だと思いますね。戦争や天変地異が起こらない限りディズニーリゾートが無くなることはないのだし、潰れることもないでしょう。焦って今行く必要もないかと思います。だから子供がファンタジースプリングスに行きたい!と騒いだら、親としてできることは「今は無理」と行けない理由をちゃんと説明して子供を説得するのが一番かな。ってか、小さい子供が「ママ!ファンタジースプリングスオープンしたから行きたい!連れてって~」って言うかな…?行きたいのは親なんじゃないの?子供をダシにしているような気がします。

私は正直ディズニーファンでもないし、オタでもガチでもない。でもディズニーリゾートはめちゃめちゃ好き。何故か?現実を忘れることができるから。そして唯一夫をリードできる場所、海外旅行と同じ感覚で一種の現実逃避できる場所だからです。高いお金を払うわけですから事前準備は完璧にしたい。私にとっては、明日休みとれたから行く?みたいな感覚で行けるところではないのです。だから計画を練らないで何の調べも準備もせず現地に行ってタラタラ文句を言っている人を見るとゲンナリしますね。

もはやディズニーリゾートは事前準備なしには行けない所なのです。気軽に簡単に誰でも行けるところではない、というのは知っておくべきですね。あ、語弊がありますね。チケットさえ購入すれば誰でも行けますけど正直な話、楽しむことはできないでしょうね…カップルで行けば喧嘩になること間違いなしです。パークの雰囲気は楽しめるかもしれませんけど、人気アトラクションはアプリが無ければ利用すら出来ないのです。頭にくることばかりだと思います。でもそれはディズニーリゾートが悪いのではなくて調べないで来るゲストのほうが悪い。

以前、ショーの抽選に外れた人がキャストに食ってかかっていましたが諦めるしかないのです。どうしてもショーが見たいならバケーションパッケージを使うしかない。どうしてもショーが見たいならバケパを使うべき。金が出せないなら諦めるべきです。それがルール。ルールに従えない人は行くべきではない。と私は思います。

私は抽選に外れるとがっかりはするのですが、いつも夫にこう言います。「外れたー!残念、また来年チャレンジしようね!」と次回につなげるのです。一回で全部見てしまったら次に来る目的がなくなってしまいます。楽しみを残すことによってまた来年に…一回の来園で満喫できないように何度も足を運んで欲しいから、一度で全部は見せないよ、というリゾートの作戦なのだと思います。まんまと作戦に乗せられている私ですが、私にとってディズニーリゾートは”また来たい、何度でも行きたい”と思わせてくれる唯一無二の特別な場所なのです。

だからディズニーリゾートにアプリのインストールもせずに入場するゲストは入園資格なし、くらいに思っちゃいますね。アプリなしで入場するって、エスタなしでハワイへ行くような物ですよ…パークチケットが航空券ならアプリはエスタ。

以前空港でパッケージツアーで出国のお客様の受付をしたときの話。ハワイへ行くのにエスタを取得していない人がいました。入国できませんよ…私が言うと烈火のごとく怒りだしました。「エスタ?なにそれ?聞いてないよ、知らねー」と…阿呆なの…?ネット申込でよくあるパターン。無知がウェブ予約を利用するとこうなる。こういう無知な人こそ対面販売でやるべきなのに…

ウェブ申請できますよ、間に合うかも知れないのでやってみます?クレジットカードがあればできますよ、と言うとなんと!クレカを持っていないとのこと。は…?海外にクレジットカード一枚も持たず行こうと思っていたの?恐怖を感じた瞬間です。まあパッケージツアーだったからホテルでのクレジットカードは提示の必要はないかと思いますけど、それでもクレカ持たないで海外旅行って…開いた口が塞がりませんでした。

パスポートさえあれば海外へ行けると思っていたの?ビザって知らないの?今時どこのホテルでもクレカがないとホテルの予約すらできませんよ。海外旅行する資格あります?無理でしょ…こんな非常識な客がいたら添乗員も苦労するでしょうね…てか、大人になってクレカ持たないって選択肢はないですよね…ん?持たない、のではなくて、もしかして持てない?ちょっと大人としてクレカ一枚持てないのだとしたら問題ですよね…今時は審査なしで作れるカードなんていくらでもありますからね…

エスタもない、クレカもない、当然出国できず…旅行はキャンセルになりました。若いカップルだったのですけどあの後どうなったのかな?空港でお互いを罵り合い、大喧嘩勃発。どっちもどっち、ですけどね…周囲も冷めた目で見ていました。

想像ですけど、彼女が「ハワイ行きたい」とおねだり。彼氏が「任せておけ!予約しておくよ」彼女「うん」(なんて素敵な彼、頼もしいわ…うっとり)だったけど、空港でダメ男の本領発揮、失望する彼女という感じでしょうか。散々喚いた挙げ句最後は旅行会社が悪いと言い始め旅行会社を訴えると言い始めた。海外行く資格なしですわ。笑いものです。旅行先のことを何も調べずウェブで申し込んでパスポートさえあれば行けると勘違いしている時点で呆。これだから海外行くと事件に巻き込まれる日本人が多いのも頷けますよね…詐欺に引っかかる人もそう、無知なだけ。無知は罪なのですよ…

旅行をするときは旅行先のことを知ることが第一、そして予備知識を仕入れる、次に必要なものを揃える。事前準備は絶対に必要なのです。ファンタジースプリングスに入場したいなら何が必要か?事前に調べておけばトラブルは防げたはず。だから子供が可愛そうなのは下調べもろくにせず連れてきた親のせい、と私は思います。

夫が諦めようが、ファンタジースプリングスには絶対行きたいと思っています。ですが目標は4年後にします。結婚20周年記念にファンタジースプリングスへ行こうと心に決めました。4年もたてば状況も変わっているでしょう…ディズニーリゾートは年齢を問わず誰でも楽しめる施設。誰がなんと言おうが私にとっては夢の国。4年なんてアッという間です。とりあえず今はインバウンドがゴチャゴチャで旅行に行く気もしないので旅行は様子見です。しばらくはドライブ車中泊かキャンプでいいかな…旅館もホテルもインバウンドでバカみたいなボッタクリ料金ですしね…アホらし。

u-tantantan.hatenablog.com

今行くなら部屋数が5部屋くらいのこじんまりとした民宿が狙い目かも知れませんね…値段据え置きの良心的な宿もあるみたいなので、インバウンド客が行かないようなところを探すといいかもしれません。でもな…、以前黒部峡谷を旅行したときに立ち寄った入善の民宿でドキュン家族と一緒になり不愉快な思いをしたこともあったので、それ以来民宿にも一抹の不安があります。

そろそろ寝ようか、と思っていた22時頃でしたか、二世帯の家族が大勢の子供を連れてチェックイン。夕食なしプランだったようで大人はすでに出来上がっている様子。子供の寝具の数が合わないとか到着早々クレームで大騒ぎでした。そして夜中まで酒盛りして大騒ぎ。子供達は廊下を走り回る…民宿なので壁が薄く会話の内容も全部聞こえる有様。そして話の内容が低レベル、聞くに堪えない酷いもので聞きたくもない話を永遠に聞かされてイライラ、地獄の夜になりました。楽しいはずの旅が台無し、本当に不愉快な残念な旅になってしまいました。

朝食でも子供の食事がない、とかワーワー騒いでいましたね。多分、子供の数をチョロまかしていたのでしょう。女将さんが困惑した様子でした。小さいお子さんは無料だけど寝具も食事も提供なし、という感じだったに、いきなり寝具も食事も用意しろ、とゴネたのではないか?と想像します。

施設側は申し訳なさそうに謝罪してくれましたけど、施設側も客を選べないですからね気の毒と言えば気の毒ですよね…「こんなことは初めてだ」とおっしゃっていました。ファミリーならファミリー向けの宿泊施設に泊まればいいのに。民宿はゆっくり静かに過ごしたい人が利用するところ。大勢で押しかけてギャーギャー騒ぐところではない。ギャーギャー騒ぎたければせめて全館貸し切ってくれ…TPOをわきまえない人が多すぎる

ドキュン客が他のお客様へ迷惑をかけることによって評判を落とす結果になるわけですから…お客様は神様ではない、迷惑客には出てけ!と追い出して良いと思いますよ。だから迷惑行為をやめない韓国人観光客を出禁にした対馬の神社の対応は間違っていないと私は思います。迷惑客やクレーマーには屈しない、毅然とした態度で接していい。

添乗員だったころ難癖つけて金返せという客がいました。業務時間外に呼び出され何時間も拘束されました。業務に支障がでるので会社に報告したら、離団してもらえ、という回答でした。離団所を渡したら大人しくなりましたよ…”あなたは客じゃない、迷惑です”という意思表示をすることが大切なのです。

来年のクリスマスあたり行けたら良いな…、と思っていましたが、もっと先に目標をずらすことにします。2028年…あと4年もワクワクできるなんて幸せなことですよ。ものは考えようです。今日の【あさ8】いかりちゃんと有本さんのお洋服、色合いやデザインがなんとなくカブる、毎回カブる…今日も女子トーク絶好調のお二人です。2028年には日本保守党がどうなっているでしょうか?それも楽しみですね。いかりちゃんは国会で活躍されているでしょうか…首相は誰になっているでしょうかね…

4年後の治安がどうなっているのか、それが一番心配要素ですね…このまま移民が増えれば治安は悪くなる一方。旅行も安心してできないような世の中になっていないことを祈るばかりです。2028年はどんな世の中になっているでしょうか?この先の日本を守るためにも日本保守党には頑張ってもわらないと!

ファンタジースプリングスのテレビ報道の仕方もそうですけど、取り上げ方が異常なのですよね…大谷さん、新居の場所を報道したフジと日テレに激オコ、出禁にして取材パス凍結したとのこと。場所が特定されたとなると真美子さんに危険が及ぶ可能性がある。奥さんが危険に晒されたのですから怒って当然です。真美子さんに何かあったらどう責任とるの?大谷さん、家特定されてどうするのかな…?映画館にプール、バスケットコートもあるみたい…

大谷さんのルールを守れないテレビ局への対処方法、コレ、至極当たり前なのですよね。ルールを守れない人には毅然とした態度で対処する。当然のことができていないのが今の日本政府。

外国にやられ放題、外国人の犯罪を野放し放題、ニホンゴワカリマセンと言えば不起訴。捕まえても無罪放免。ゴネてトクするクレーマーみたい。クレーマーは味を占めると何度も繰り返す。外国人も同じ。だから再犯や模倣犯が多い。舐められているのです。

だからと言って自己防衛すると今度は差別主義者と罵られる。すぐに差別だーと叫ぶ頭のおかしい人たちも大概にしてほしい。差別だ、気の毒だと思うなら、個人的に面倒見てあげればいい。公金に頼るな、人に押しつけるな。それこそ流行のクラウドファンディング募ればいい。

夫婦別姓問題もさ、お互い苗字変えたくなけりゃ事実婚か独身を貫けば良い。確か父が仲人をした部下の夫婦が籍を入れず事実婚、子供は認知して何ら問題なく家庭を築いています。二人とも仕事が生き甲斐で経済的に自立しているなら事実婚も可能。何が問題か分かりませんね。それか日本を出て夫婦別姓が認められている国へ行けばいいのにね。必要ないのに無理矢理変えようとしないでよ。

橋本マナミさんが好きな人の名前になることが嬉しいと発言していたようですが、まさにその通りだと。免許証更新して裏書きだったものが正式に変わったときは嬉しかったし、公共の場で名前を呼ばれたときも新鮮な気持ちでドキドキしたものです。奥様呼びも最初は照れ臭かったけど嬉しかったですね。選択制夫婦別姓にすることによって結婚のハードルを下げるとかあり得ませんね。手続ひとつまともに出来ない人が家庭を持って子育て出来ると思えません。色々と手続きしていく上で責任感や自覚が湧いてくるのではないでしょうか。私は手続が面倒だと感じたことはありませんでした。逆に結婚が実感できて嬉しかったけどな。

とにかくメディアのやり過ぎ過熱報道には辟易、マスゴミ、マジでむかつく。オウム坂本弁護士一家殺人事件や雲仙普賢岳の件にしても本当にマスゴミのやり方には呆れてしまいます。でもそれを喜んで見る人がいるのも事実。誰も見なければいいのに。

日テレもフジもTBSもテレ朝もNHKも地上波は全部見る価値なし、電通博報堂広告業界もろとも潰れれば良いのに…あー、やだやだ、ホントテレビやだやだ。朝は【あさ8】に限る。あんなに勉強になる番組ないですよ。テレビが報じない日本人に知られたくないヤバいニュースがてんこ盛りです。日本のヤバさ、マスゴミのヤバさ、テレビのヤバさに目覚める人が一人でも増えますように…

お読みいただきありがとうございました。