ストレスフリーを目指すブログ

穏やかに健やかに暮らしたい

 本サイトはプロモーションが含まれています

ラーメン値段ツイートで思う賃上げの話

今朝のタイムライン。ラーメン730円は安い、次回は2000円払うとツイートした本田さん、それに対して値上げ反対持論を展開した内山さん、それに対してヒロユキさんが奴隷根性しみついて面白いとツイート。

個人的な意見、全員ごもっとも。本田さんのツイート内容に関してはラーメン価格云々より「高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ」という一文のほうが重くデフレ問題よりも富裕層と貧困層二極化に対してのコメントのように感じました。

私的には1000円以上のラーメンは食べたくないし興味ない。2000円に値上げして従業員の給料に転嫁するなら賛成。でも2000円だと金額的に食べられなくなる人も増えると思うから売上げが下がり経営が破綻するかも知れないことを考えると賃上げ強要はできない。結局価格の値段は需要と供給のバランスなのだと思います。

キッシーが企業に”賃上げ”のお願いをしている記事に対して、共感できるヤフコメがあったので、一部抜粋します。

解雇規制、労働時間など、他の先進国と同じようにしていかないと、日本は取り残されてしまいます。
この30年、先進国の中で唯一デフレだった国=日本。
賃金が上がってこなかったのは、労働市場に競争が少ないからです。
賃金の高い会社に転職する、転勤や異動は嫌なので転職するなど、労働者目線だけでなく、会社目線で理由なく解雇できる環境も必要です。
要するに国民の覚悟がなければ、賃金の増加はあり得ないのです。

どこの職場にもいると思いますが、仕事ができない人、協調性のない人など、この人がいなくなって普通に仕事が出来る人が入ってくれれば、うちの職場は楽になるのになー、って思う人は多いと思います。
こういう人を解雇して、新たな人材を採用する。
これが出来ないんですよ日本では。
変なことすると労基から問い合わせどころか、立入が入りますし、裁判にもなって面倒臭いことになります。

普通の人は解雇されないでしょう。
経営するためには、普通の人材は必要なんですから。
それに満たない人は淘汰されるだけの事です。
新たな仕事に就いてもらうしかありません。
就けなければ生活保護、セイフティネットなわけですから。

他社へ行っても即戦力になれる人達ならばなんとか生き延びる事ができるだろうけど、そうじゃない人たちはどうなるんだろう?
想像に難くない未来なのになんの準備もせず、政府や社会の文句を言うんだろうな。

ほんと、これ、激しく同意してしまいました。グローバルスタンダードを叫ぶなら、雇用制度もグローバルにしましょう、って単純な話です。賃上げをお願いするなら、その企業を守るくらいのことはして欲しい。おかしな日本の雇用制度の話は別記事で

u-tantantan.hatenablog.com

とにかく、使えない仕事のできない人間をクビにできない制度はオカシイ、と私は思っています。仕事が出来ない人はクビ、そして補填、独立したり、引き抜きされたら補填、ダメならクビ、また補填、その繰り返しでいいと思う。実績や能力次第で給料据え置きか昇給または減額、会社に利益が出たら雇用主の判断でボーナス支給、景気の動向で賃上げ交渉、そもそも日本は就職が一大イベント過ぎるのだと感じます。

優秀な人材を見つけたら引き抜くことができる競争社会が望ましいと思います。優秀な人材を引き留めるために会社も労働環境を整える努力をしなければなりませんし、働く側としてもクビにされないよう一生懸命働きます。

雇用する側される側双方ウィンウィンです。真面目に働く優秀な人が、仕事しない、できない人の尻ぬぐいをさせられるくらいバカバカしいものはないです。働く意欲が失せ士気がダダ下がりです。不当解雇なんてないのです。解雇されるのは理由がある。

終身雇用なんてもはや必要ない。退職金制度もなし。海外のお仕事事情と同じく、転職してキャリアアップが当たり前の競争社会にしないと給料アップなんて夢の又夢。仕事しないダメ社員に支払う給料が経営を圧迫しているのが日本企業の現状。給料が上がっても引かれる税金が増えれば手取り額はさほど変わらず働き損なのですけど…。

給料は完全出来高制でいいと思います。厚生年金もいらないし、みんな一律国民年金でいいと思います。年金だけで生活できない、だから積立NISAやidecoを若いうちから徹底させる。それには学校教育でマネーリテラシーを教えることです。20才から60才まで40年間インデックスファンドに少額積立投資をすれば老後は安泰です。

生涯現役でいる方がボケないし体を動かす仕事なら健康にも良い。リハビリ感覚で小遣い稼ぎができるならいいではないか。それこそ今旅行支援策のお陰か旅行業界が復活の兆しで旅館関係が人手不足らしいので、季節労働で短気集中して住み込みで働くのもアリかも知れません。温泉も入れて一石二鳥です。

シニア添乗員もいいかもしれないですね。昔バスガイドさんが言ってました。「バスガイドに定年はない、喋れて、バスの乗り降りができれば大丈夫」添乗員も資格さえあれば定年はありません。私もいつかコロナが収束したら復帰しようかな。

国民年金だけでは生活できない人は、週3~4出勤、一日平均4~5時間労働で、5~8万くらいアルバイトで稼げばいい。今の私がそうです。今は会社都合で10分の1(ほぼ無収入と言っても過言ではない)ですが、今年の秋頃には元の稼ぎ(月5~6万)に戻れるかな…。

コロナ禍になり添乗員を引退してから暇になり、50才で財テクに目覚めた私。まさに財テク真っ最中。idecoもNISAも今は真っ赤っかですけど…。やっとこ投資一周年です。コロナ禍になり収入もライフスタイルも大きく変わりました。楽しみながらの節約と質素倹約に加え更なるダウンサイジングを目指します。財テクに目覚めた話は別記事で

u-tantantan.hatenablog.com

一番怖いのは要介護の状態で自立生活が困難になることです。両親のように自宅で余生を過ごせれば幸せですが、無理なら施設に入るよりほかありません。施設に入居できるくらいのお金は持っておかないと不安かな、と思います。もし私が夫に先立たれ一人残されたら持家を売却して施設に入居すると思います。

いやー、夫より先に逝きたいな。最近”先に死んだほう勝ち”、と思うようになってきました。”夫一人残して死ねない”と言う82才の母、夫より先に死にたい51才の私。多分、夫が元気かどうか?で状況は違うのだと思います。私も80を超えた年になったら母と同じことを言っているのでしょうか。それまであと30年か…、長いな。

間違いなく母が死んだら父もすぐ逝ってしまうでしょう。一人ではまともに薬も飲めませんし、買物も食事の用意もしませんから、今父が生きているのは母のお節介すぎるお世話があるからだと思います。母が先に逝ったら…、父の一人暮らしは無理なのでやっぱり施設か、それとも遠方で暮らしている姉夫婦が戻ってくるか…。

何が起こるか分かりません。弱って見えても長生きする人もいれば、何の大病もなく健康そうな人が突然ぽっくり、なんてこともあり得るわけで…。

健康で動ける高齢者になる、それが今の目標。小金持ちにカテゴライズされるまであと少し。富裕層ではない所得が平均以下の一般ピーポーでもやり方次第で小金持ちにはなれるのです。(子供がいたら無理かな)

60才になるまでに目標額に達すれば完全リタイヤして夫と二人自由気ままなノマド生活をするのが夢です。

u-tantantan.hatenablog.com

お読みいただきありがとうございました。